top of page
検索

でも・だって・どうせ・変わらないってあきらめてきたことが「変わる!」「できる!」になったら嬉しくないですか?

更新日:2024年3月5日

モラハラ夫との結婚生活の中で、我慢すること、自分の感情にフタをすること、あきらめることを余技なくされてきたあなたが、これから本来の自分を取り戻し、モラハラ夫に感情を振り回されることなく、自分の意志の元、歩んでいく勇気を持つことは並大抵なことではないし、想像もつかないかもしれません。


けれどそれが出来る方法があります。それが「脳の使い方を変える」ことです。


脳の使い方を変えるって聴くと、どんなイメージを持ちますか?簡単に言うと、パソコンやスマホのOSを変える的な感じです。


アップデート、バージョンアップ的な感じですね。脳をアップデート、バージョンアップすることで、新しく生まれ変わるわけです。


いつまでも古い脳の使い方をしているから、人間関係がこじれる、病気になる、お金問題が勃発する流れになるのは致し方ないのです。


その古い考え方の代表が「でも・だって・どうせ・出来るわけない」なんですね


あなたはいかがですか?口癖、思い癖になっていませんか?


このことに気づくとあなたのOS(脳)は、バージョンアップされて「できるかも」→「できそう」→「出来る!」に変化していくんです。


「そんなことムリムリ」「私にできるとは思えない」


そうそうコレコレ。この思考から抜け出さない限り、あなたは何も変わりません。


そんなあなたの意思に関わらず、勝手に脳が変わっていくための「脳の使い方を変える方法」があったとしても、今のあなたに脳の使い方を変える前に大切なことがあります。


それは、自分の心を癒すこと。今までの辛かったこと、苦しかったこと、腹が立ったこと等の思いや気持ちを吐き出すことです。


吐き出さない限り、新しい情報をキャッチすることができません。変わりたいという意思があったとしても行動できません。


なぜなら「心の余裕がない」からです。心の余裕を取り戻しませんか?


モラハラ治療室では無料カウンセリングをやっています。


まずはあなたのことを話すことから始めませんか?


お申し込みはコチラからです。 そうしてあなたのOS(脳)の使い方を変えていきませんか?




 
 
 

コメント


脳・心クリエーション
モラハラ治療室

bottom of page